そろそろハロウィン(Halloween)も近づいてきたので、今回はハロウィンのネタを書きます。
何故かは分かりませんが、元々はアメリカで主流だった(?)ハロウィンが近年になって日本にも伝わり、今では毎年コスプレをしたりして街でお祭りを行なう様になりました。特に東京都の「ハロウィン渋谷」は有名ですね。
では、ハロウィンとは一体何を目的としたお祭りだったのでしょうか? 調べてみましょう(Wikipediaより記事の一部を抜粋します)。
ハロウィン、あるいはハロウィーンとは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある。
……
ケルト人の1年の終わりは10月31日で、この夜は秋の終わりを意味し、冬の始まりでもあり、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていた。時期を同じくして出てくる有害な精霊や魔女から身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。これに因み、31日の夜、カボチャ(アメリカ大陸の発見以前はカブが用いられた。スコットランドではカブの一種ルタバガを用いる。)をくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン(Jack-o’-lantern)」を作り、魔女やお化けに仮装した子供たちが近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat. 「お菓子をくれないと悪戯するよ」または「いたずらか、お菓子か」)」と唱える。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちはもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティを開いたりする。
どうやら古代ケルト人が、収穫を祝ったり悪霊等を追い出す為の行事だったみたいですね。そして、魔女やお化けの仮装が元となって、今のようにコスプレ等に変化したのではないかと。まあ何で、この儀式から「魔女やお化けの仮装」に繋がるのか? そして「お菓子」が出てくるのか??
…良く分かりませんが、続けます。
古代ケルトのドルイドの信仰では、新年の始まりは冬の季節の始まりである11月1日のサウィン(サオィン[ˈsaʊ.ɪn]、サワーン[ˈsaʊn]、サーウィン[ˈsɑːwɪn]または、サウィーン、サーオィン、サムハイン、Samhain)祭であった。ちょうど短い日が新しい年の始まりを示していたように、日没は新しい日の始まりを意味していた。したがって、この収穫祭は毎年現在の暦で言えば10月31日の夜に始まった。アイルランドと英国のドルイド祭司たちは、かがり火を焚き、作物と動物の犠牲を捧げた。また、ドルイド祭司たちが火のまわりで踊るとともに、太陽の季節が過ぎ去り、暗闇の季節が始まった。
ここで出てくるキーワードにサウィン祭というのが出てきますが、これはサムハイン祭と同義語らしいです。では今度はこのサムハイン祭について調べてみたいと思います。コチラより一部抜粋します。
このサイトで紹介している「ハロウィーン」の説明の中に何度も「サムハイン祭」という名前が出てきましたが、この「サムハイン祭」とは「サウィン (Samhain) 」と書き、本来は古代ケルトで生まれた「ドルイド教」と呼ばれる宗教の暦で、新年の始まりである「冬」の季節の一日目である十一月一日を迎える祭なのです。
ちょうど短い日が新しい年の始まりを示していたように、「サムハイン」は日が長い「夏の終わり」を意味する言葉で、日没は新しい日の始まりを意味していました。
そのため、この十月三十一日は一年の終わりと共に夏の収穫を祝う意味もありました。
そうして始まる「サムハイン際」はドルイドの祭司達が、火を焚き、収穫された作物や動物などを与えてくれた神様に捧げたり、火の周りで踊って、今から太陽の季節(夏)が過ぎ去り、暗闇の季節(冬)が始まった事を示すのです。
この行事を行なっていた人達がドルイド祭司との事です。
この時点で、恐らく胡散臭い儀式ではないかと自分は感じます。何故なら、テレビゲームの世界ではドルイドというのは完全に悪魔や魔物として扱われているからです。かなり古いですが、ドルアーガの塔というゲームでもドルイドという魔法使いが敵として出てきますし、お馴染みのドラゴンクエストでもドルイドというモンスターが出てきます。
実際にゲームの世界は聖書の影響を強く受けておりますし、そもそも聖書では魔法使いという存在は悪であるとはっきり書かれております。
申命記 18章9節
あなたの神、主が賜わる地にはいったならば、その国々の民の憎むべき事を習いおこなってはならない。 あなたがたのうちに、自分のむすこ、娘を火に焼いてささげる者があってはならない。また占いをする者、卜者、易者、魔法使、 呪文を唱える者、口寄せ、かんなぎ、死人に問うことをする者があってはならない。 主はすべてこれらの事をする者を憎まれるからである。
– 旧約聖書より –
有名なハリーポッターシリーズが日本でも大流行したと思いますが、海外、特にキリスト教からは公開に対して猛反発を喰らっていた事実をご存知でしょうか? 以下、コチラより一部抜粋します。
第2作の『ハリー・ポッターと秘密の部屋』の映画が公開された後くらい、
2002年から2007年頃まで、キリスト教側からの、
ハリー・ポッターシリーズに対する批判・非難がいろいろとありました。
……
アメリカ図書館協会から受け入れ禁止書籍として認定されましたし、
狂信的カトリック関係者によって、焚書騒ぎや訴訟が起きたこともありました。
また、ハリー・ポッターの映画に協賛したコカ・コーラに対して、
抗議と不買運動が行われたりもしています。
あと、キリスト教原理主義団体からも非難の声があがりました。
……
キリスト教では、奇跡は神の力によって起きると考えられており、
それ以外の超自然的な出来事は、悪魔のしわざとされます。
魔女や魔法使いはサバトを開いて黒ミサを行い、悪魔を召喚することによって、
魔法の力を授けられる。つまり、魔法=悪魔主義 という図式になっているんですね。
ですから、まだ宗教観の定まっていない子どもたちが、ハリーポッターから、
魔法を賛美するような影響を受けてはならないということなんでしょう。
日本は基本、無宗教だと思いますのでどんなものでも面白ければ受け入れる国ですが、海外では実際にこういう出来事があったのです。
余談ですが、上記の「超自然的な出来事は、悪魔のしわざとされます」という言葉、…ある意味本当の事ですよね。「何を言ってるんだ?」と思った方は、私の過去の下記記事を見て頂ければと思います。
実際に、自然的な現象であると考えられていた大地震が「人工地震」であり、それを実行に移した人間は明らかに悪魔の様な人間達だったんですから。
話を戻しますが、これでドルイドの実態が見えてきたでしょうし、ハロウィンの起源が決して健全なものではないと察してきたと思います。
そうですね、すでにハロウィンとは盛大な悪魔崇拝儀式であるとはっきり調べてくれているサイトはいくつも存在します。コチラの記事を見てみましょう(一部抜粋します)。
……
ドルイドの教えでは、生け贄の儀式こそが最も神聖なものと考えられていました。
ケルト人の間では、生け贄の儀式にでることを禁止されることが、最も厳しい罰とされたのです。供犠から締め出されることは、共同社会の敵とされ、入獄よりも辛い、死にさえ勝る最悪のことでした。
”神々は、盗みや略奪、その他の罪を犯して捕らわれた者たちが生け贄になるのをいっそう喜ぶと、彼らは信じている。だが、そうした者が不足するときには、彼らは無実の者をさえ生贄にするのだ。”
……
– 人を殺して未来を予言する –
”重大な関心ごとにおいては、彼らは人を殺そうと夢中になり、探検を突き刺す……そして、その身体が崩れ落ちると、彼らはその落ち方と四肢のもだえからさらには血のほとばしり具合から未来を読み取るのである(ディオロールス・シクルス「世界史」)”
……
– 人肉食の祭儀 –
”プリニウスは、宗教の名において行われる殺しと、そのあとの食人を伴う恐ろしい祭儀について不吉なものと書いた。”
人間を生贄として捧げる事が神聖なものだと思っている様です。そして実際に人を殺して占い(予言)をする、さらには人を食べる様です。続けます。
– ウィッカーマン –
いくつかの部族は木の枝を編んで巨大な人の形の人形をこしらえ、そのなかに生きている人間を詰め込む。それから人形は火をつけられ、なかの人間は炎に包まれて死ぬ(ガリア戦記)

9世紀に描かれたウィッカーマンの銅版画。なかには人間が詰め込まれている。右下には監督役のドルイドと、運命を嘆く生け贄たちが描かれている。
ハロウィンを語るうえで、このウィッカーマンは非常に有名な行事です。というか、Wikipediaでもドルイド教の儀式だと堂々と書いています。
要は、大昔に行なわれていた悪魔的儀式を美化して伝えられた結果がハロウィンという事です。相当美化し過ぎだと感じますけどね。
皆さんはどう思いますか? 絶対にやってはいけないし、第一、こんな事やりたくも無いですよね。こんな事を正しいと思って実行するなんて完全に狂人です。聖書で悪だと書かれている事は本当だったんですね。
そして、「人間を生贄として捧げる事が神聖なもの」という言葉は、かつて稲田朋美氏が発言した生長の家の思想である、
「戦争は人間の霊魂進化にとって最高の宗教的行事です。
国民の生活が大事なんて政治は私は間違ってると思います」
これとほとんど変わらないですよね(詳細を知りたい方は私の過去のコチラの記事をご覧下さい)。
どうりで生長の家を根底とする日本政府(日本会議)が牛耳っているメディアが、大々的にハロウィンの話題を放送するのか遠回しに理解出来たと思います。こんな極悪な儀式を根源としている祭を彼らは喜んで宣伝している訳です。「そんな事実までは知らないのでは?」では済まされませんよ。これだけネットで多くの情報がある訳ですし、少し調べれば下記記事が見付かるんですから。
・【 ハロウィン起源】 生贄儀式のハロウィンの起源 ※関わると超危険
・ハロウィンの起源由来について 本当は怖~い悪魔を呼び寄せる儀式
特に下記記事は閲覧注意です。有名なロスチャイルド家がどれ程異常で悪趣味な人間達なのかを実感出来ると思います。
・ハロウインの元だったドルイド教は、生贄の儀式がお好きハロウィンになると子供が誘拐され生贄となる
そして、RAPT氏については、聖書をヒントにしてドルイド教と日本との関わりまでも踏み込んで調査してくれております。興味のある方は下記記事を読んでみて下さい。
・ハロウィンももともと悪魔崇拝者たちの行う生贄儀式でした。ハロウィンとバアルと秦氏と大正天皇との奇妙なつながり。
以上、ハロウィンの本当の起源を話しました。
ちなみに自分は、中学生の時からハロウィンを知っていましたが、全く興味がありませんでした。別にハロウィンに限らずいつでもお菓子は食べられるし、カボチャの顔があまりにも胡散臭く感じていたからかもしれません。
良く良く見ると、可愛いどころか完全に人を騙す様な悪人面だと思うのですが。気のせいでしょうか?
もちろん、現代の巷で行なわれるハロウィン祭に関しては、こんな生贄儀式はしません。当たり前ですが、殺人罪に問われますからね(汗)。日本のお祭りとほとんど同じ感覚です。
しかし、元々がここまで悪魔的なんですから、必然的に現代のハロウィンも悪魔的要素に満ち溢れてしまうのです。祭で騒いでいる本人達は至って健全だと思っているでしょうが、精神や行動は随所に現れます。去年行なわれた渋谷でのハロウィン祭の様子をコチラの写真にてご覧下さい。






これだけ見ても、どうにも悪魔的なものを連想させます。個人的には不快感しか生まれません。完全にハロウィンとは無関係なコスプレ等の写真もありますが(汗)。
それにしても、幼稚園児のコスプレは意味が分かりませんが、こんな事をしてて恥ずかしいと思わないのでしょうか?
そして実際に、下記の様々な苦情や問題が噴出しています。
・「クラブで楽しむのは大賛成」 渋谷区がハロウィン自粛呼びかける(YAHOOニュースより)
・「モラルとマナー持って」渋谷区長がハロウィン前に異例の要請(ライブドアニュースより)
・渋谷のハロウィンを禁止して欲しいです。 (YAHOO知恵袋より)
・ハロウィーン迷惑行為、渋谷区の対策とは?(東洋経済ONLINEより)
・仮装・暴走・迷惑・逮捕!渋谷ハロウィン2015バカ騒ぎまとめ
・【ハロウィーン】渋谷は“平穏”だったが道頓堀では「ダイブ続出」
・【逮捕者続出?!ハロウィンは犯罪だらけ?!】(法律の専門家より)
「渋谷 ハロウィン 迷惑」と検索すればいくらでも出てきます。これが何を意味するか分かりますね? 盛大に盛り上がると同時に、多大な迷惑を掛けているのです。
というか、犯罪行為を行なって捕まっている人もいるんですから、こんな行事が健全な訳無いのです。
また、「ハロウィン 性行為」と検索すれば、やはりと言うか何と言うか、どうしようもない記事も沢山ヒットしますので…。
はっきり言います。
元々が悪魔的行事である為、これに喜んで参加する人達は軒並みモラルが低下します。皆で騒げば汚してもバレない、そんな意識になります。性に対しても開放的になります。要は、精神的に馬鹿になるんです。「悪い事を行なうつもりはさらさら無い!」と主張しようが、結果的には大迷惑を掛けてますし、逮捕者まで出す事態になるんです。
おまけに、こんな物騒なニュースも存在します(一部抜粋します)。
ハロウィンの風習に合わせて人知れず事件が起きていたとする噂がネットを中心に流れている。
ハロウィンイベントでは仮装と同時にお菓子を交換するものだが、「外国人がクラブで無差別に配ってたクッキーに覚醒剤が入ってて、それ食べた人が急性薬物中毒で運ばれた」というものだ。
密かに外国人の麻薬組織が乱用者を増やすために行っているものだそうなのだが、果たしてこれは実際に起こりうる事なのだろうか?
あくまで噂ですが、まあほぼ事実ではないでしょうか? ハロウィン自体が悪魔的でモラルが低下しますし、「火のない所に煙は立たない」ですからね。
何より、アメリカでは現実に起こった事件ですから(コチラより一部抜粋します)。
アメリカ:ロイターは、カリフォルニア州サンフランシスコ近郊で、10月31日のハロウィンの祭りの時に8歳の女の子が近所を回って集めたお菓子の中に、覚せい剤が入っていたと報じています。
その女の子はハロウィンの夜に近所の家を幾つか訪ねてお菓子をもらってまわっていたそうです。
後日、女の子の父親がお菓子以外に怪しい粉の入った袋を見つけて連絡をしたそうです。
調査によると粉末は覚醒剤であるメタンフェタミンだとわかり、警察はどこの家で女の子が貰ってきたものなのかを調査しているそうです。
本当に酷い話ですが、ハロウィンによるモラルや意識の低下に付け込んで大麻や覚醒剤を売りさばくなんて事は、すぐに悪知恵が働くのではないでしょうか? ハロウィンによって人々の意識が乱れ、日本政府やアメリカ政府はさぞ喜んでいるでしょうね。
そんな訳で、この実態を良く知ったうえで、楽しくハロウィンを迎えて下さい。むしろ、「これを見たらもうハロウィン祭に参加出来ないし、祝いたくも無いよ」という方がいれば、とても嬉しいです。
こんな悪魔的儀式を容認する祭を、聖書の神様がいつまでも許諾している事はありません。ハロウィンの真実を知らず、祭で馬鹿騒ぎしている人達には、いずれ壮大な天罰が下されるかもしれませんよ…。
P.S.
「お菓子」については、単にお菓子を販売する企業の一種の戦略でしょう。バレンタインも、単にチョコを売りたいという企業の思惑でしょうから。
それに対しての文句は特にありませんし、仲間と楽しくお菓子を食べるのは全然構いませんしね。
コメント